他サービスにはない!転職エージェントのメリットとは?

自分にだけ当たりの強い上司の危険性とリスクから自分を守る方法

自分にだけ当たりの強い上司の危険性とリスクから自分を守る方法

本ページのリンクには広告が含まれています
記事によってはマイナビのプロモーションも含みます

あなたは上司から自分にだけ当たりが強いと感じる事に悩んでいませんか?

このような状況は大きなストレス源となって、仕事の生産性や職場の雰囲気にも悪影響を及ぼします。

また、自分にだけ当たりが強い上司との関りによって、以下のような問題を抱えてしまっていませんか?

  • 上司の厳しい態度によって自己肯定感が下がった。
  • 上司の不当な扱いとどのように向き合っていくべきか
  • どのようにして状況を改善することができるのか

私自身、上記のような問題に直面してとても悩みました。

この記事では、自分にだけ当たりの強い上司との関わり方と、あなた自身を大切にするための心の守り方を実体験に基づいてお話していきます。ぜひ最後までお読みください。

自分にだけ当たりの強い上司が危険だと感じた③つの実体験

職場での上司と部下の関係は避けられないものですが、特定の部下に対して異常なほど厳しく当たることが。

私自身が直面した、自分にだけ当たりが強い上司が危険だと感じた実体験から、以下③つの事例をお話していきます。

➀上司のストレス発散に利用される

部下に対して「言いやすい」「言い返してこなさそう」と上司が思っている場合、ターゲットにされる可能性があります。

これはあなたが人が良さそうに見られるからであり、この状況に陥ってしまうと、上司からの厳しい言葉が絶えない日々になりがちです。

そして、言いやすくて反論してこなさそうなタイプだからこそ、上司からするとストレス発散に最適な標的なんです(苦笑)

私も「言い返して来なさそう」と思われがちで攻撃を受けやすかったので、とてもストレスが溜まりました。

度が過ぎるので我慢しきれず言い返すと「そんな暴力的な奴だと思わなかった」と言われる始末。

言い返して来ないという思い込みが外れたから、負け惜しみで言っているのだと思いますが・・・

②当たりが強い事に罪悪感を持たない

かつての上司は、私に対してとても厳しい態度でした。

その一方で、上司自身は自分の行動に対して罪悪感を感じていないようにも。

これは、部下の感情やキャリアへの無関心さを露わにするものでした。

例えば、小さなミスに対しても過剰なまでに非難し、その後のフォローアップや励ましの言葉は一切なかったのです。

細かい上司に疲れる&うざいと感じた時の対策7選細かい上司に疲れる!うざい行動に参った私が取った行動

③外面だけは良い

私の上司は外部の人間や他の上位の管理職に対しては非常に礼儀正しく、印象が良い人物として知られていました。

しかし、内部では私を含む特定の部下に対してのみ厳しく、時には公平性を欠くような扱いも。

これにより、部下の間では不満が溜まり、職場の雰囲気が悪化する一因となっていました。

上司の人間力に問題があると確信できた実体験です。

自分にだけ当たりの強い上司と関わる④つのリスク

自分にだけ当たりが強い上司との関わり合いが、どれほど悪影響を及ぼしたのかについて、私の実体験をもとにお話しします。

職場での上司と部下の関係は避けられないものですが、特に一部の上司は特定の部下に対して異常なほど厳しい態度をとることがあり、その影響は計り知れません。

私が直面した上司との関わりから学んだ④つのリスクをお話していきます。

①自己肯定感の低下

上司からの絶え間ない批判や否定は、私の自己肯定感を大きく損ねました。

日々の業務での小さな成功も、上司の厳しい目によって影が薄れ、自分の能力や価値に疑問を持つように。

このことから、自信の喪失につながり、将来の不安から私生活にも悪影響が・・・

②人間不信

不当な扱いは、人間不信のきっかけにも。

私は、職場の中で懐疑的になって信頼できる人を見つけるのが難しくなり、孤立感を強く感じるようになりました。

孤立感が強くなり、虚無感から絶望を抱くように(苦笑)

③心の病の原因に

上司の当たりがきつい事で、将来に対する不安からストレス、不安、うつ病といった心の病の兆候が現れ始めました。

鬱になったことで、生きる事にも希望が持てなくなったほどの絶望を味わうほど。

言葉では言い表せない程の恐怖でしかなかった・・・

④攻撃的な性格への変化

継続的なストレスや圧力は、私の性格にも影響が。

元々は穏やかな性格だった私が、攻撃的で反抗的な態度を取るようになり、これは仕事だけでなく家族や友人との関係にも悪影響を及ぼしました。

会社や上司の煮え切らない態度に怒りが爆発してしまい、ここじゃ書けないような過激な発言をしてしまったりと最悪の事態に(苦笑)

職場いじめで退職→転職して逃げる考えが正解職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?

自分にだけ当たりの強い上司に対してしなくてよい事

自分にだけ当たりの強い上司との関りによって、私は傷つけられてきました。

その結果某ドラマの様に「1000倍返ししたい!」思いから、やらかしてしまった事例をお話していきます。

これらの事は、一時的にスッキリできたとしても、長い目で見るとキャリアにキズがつくだけなのでおススメしません。

①感情的になって攻撃的な態度を取ること

上司の厳しい態度や不公平な扱いに直面した時、感情的になりやすいものです。

しかし、感情的になって攻撃的な態度を取ることは、状況を悪化させるだけでなく、自分のキャリアにも傷をつけることに

冷静さを保ち、客観的に状況を鑑みることが重要。

(自戒の念からも)バ◯は相手にしないというマインドを持ちましょう!

②復讐心を抱かないこと

不当な扱いを受けると、復讐心を抱くこともありますが、これは避けるべき。

復讐心は自身の精神的健康を害するだけでなく、職場での関係やキャリアにも悪影響を及ぼします。

実際に、心を病んだ経験がある私にとって、復讐心を抱くことはマイナスでしかなかった・・・

ポジティブな解決策を模索し、上司との関係を改善する方法を探ったほうが建設的。

自分にだけ当たりの強い上司に対する④つの対処法

ここでは、私が実際に実践した当たりの強い上司に対する対処法をお話していきます。

一般論的な話になってしまいますが、まずは実践してみてください。

それでも埒が上がらなかった場合は、別の方法を考えましょう。

➀スルースキルを駆使して気にしない

何を言われようと、あなた自身が自分の価値を理解していれば、上司の言葉はただの音、ただの風に過ぎません。

あなたの価値は他人が決めるものではなく、あなただけが握っているんです。

上司からの厳しい言葉を受け流すスキルを駆使し、自分の心の平和を守りましょう。

②上司がなぜ当たりが強いのかを客観的に考えてみる

上司が厳しいのはどうしてなのか、背景にある理由を理解することで、むやみにイライラすることを避けることができます。

もしかすると、あなたに対する期待が高いからかもしれませんし、その日の上司の心情に左右されているかもしれません。

その理由を知ることで、上司の態度への理解が深まり、対処しやすくなりますよ。

③感情的にはならず、論理的に反論する

悪い言葉を投げつけられても、怒りや悲しみに身を任せてはいけません。

感情に流されず、落ち着いて対処しましょう。

上司の言葉に一喜一憂せず、冷静さを保つことが大切なんです。

④自分を大切にする

仮に上司から過激な言葉を浴びせられたとしても、それは一方的な評価であり、あなたの価値を決めるものではありません。

「自分の機嫌も取れない単◯胞の発言には価値が無い」とでも考えて、ある意味開き直る事も大切です。

自分を大切にすることが、強みにもなって仕事に活きてくることだってありますよ!

自分に対して当たりが強い上司に耐えられなくなった時に取る行動

残念ながら、上記で取り上げた方法を実践してみても解決に繋がらなかった場合は、以下の方法も検討してみてください。

➀職場内で信頼できる上司や相談窓口に相談する

ここで大切なのは、その人があなたの話をちゃんと聞いてくれるかどうか、信じてくれるかどうか、ですよね。

相談した結果、適切なアドバイスをもらえたり、上司に対する見方が変わったりするかもしれません。

②人事に相談し、配置転換の打診をしてみる

自分に合わない上司から離れるための一つの選択肢ですね。ただし、これは大きな決断となるので、よく考えてから行動に移しましょう。

③社内外の相談窓口を活用する

多くの企業には、ハラスメント対策のための相談窓口があるんです。

また、労働基準監督署など、企業外の相談窓口も存在します。

専門家の意見を聞いて、自分自身の立場や権利を理解することはとっても重要ですよ。

④休職して、その間に将来について見直す

休職は自分自身をリセットするための一つの手段です。

自分の生活やキャリアをじっくりと考える時間を持つことで、新たな視点や選択肢が見つかるかもしれませんね。

⑤転職を視野に入れる

現在の職場が自分に合わないと感じたら、新しい職場を探すのも一つの選択肢です。

自分の生活やキャリアの幸福度を高めるために、時には勇気を持って新たな道を選んでみることも大切なんです。

私は思い切って転職活動に踏み切った結果、一部上場企業に転職成功しました!

詳しい内容は、下記リンク先にてお話しているのでぜひお読みください。

職場いじめで退職→転職して逃げる考えが正解職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?

 

自分にだけ当たりの強い上司の危険性とリスクから自分を守る方法まとめ

この記事では、私自身の実体験をもとに自分にだけ当たりの強い上司と関わる危険性やリスクについてお話してきました。

簡単にですが、まとめると以下のようになります。

まとめ
  • 自分にだけ当たりの強い上司は精神的に未熟
  • ストレスのはけ口をあなたに求めている
  • 未熟な人間の言葉には価値が無い
  • 大切なのはあなた自身を大切にすること
  • 耐えられなくなったら離れるのも選択肢の一つ

また、嫌いな上司からは離れる事が逃げでも恥でもないことを、データが示していたので下記にてお話していきます。

嫌いな上司から離れる事は負けではない

マイナビ転職が、全国の20代~39歳までの公務員や会社員113人を対象に、嫌いな上司についてアンケートを取った結果、なんと73.5%の人がいると回答しています。

職場に嫌いな上司はいますか(いましたか) 割合
いる 73.5%
いない 26.5%

また、嫌いな上司にどう対応したのかについても調査した結果、異動や転職をしたと回答した割合は19.3%にものぼりました。

嫌いな上司にどう対応しましたか? 割合
仕事と割り切る 61.4%
出来る限り関わらないようにする 55.4.%
異動や転職をした 19.3%
他の上司や部署に相談した 13.3%
嫌だと思う事を直接言った 10.8%
上司のいいところを見つけようとした 9.6%
その他 2%

ですから、嫌いな上司と関わる事でストレスを溜めるくらいなら、環境を変えると考える割合は少なくないと言えますね。

まずは、お試し感覚で転職エージェントに登録しませんか?

データから明らかなように、上司との人間関係の問題が転職を考えるきっかけになることは一般的です。

もし現在の上司との関係に悩んでいるなら、まずは上司から距離を置くための行動を試みてみてください。

それで状況が改善されない場合、転職を検討するのも一つの解決策となり得ます。

ただし、転職を考える際には不安を感じることも多いです。

そのため、転職を検討する前に、しっかりと情報収集を行うことが重要です。

場合によっては、現在の職場に留まる方が良い選択かもしれません。

そのような情報を提供するサービスとして「転職エージェント」があります。

これは、一言で言うと民間の職業紹介サービスです。オンラインで手続きが可能で、利用料は無料です。

登録したからといって必ずしも転職しなければならないわけではありません。

下記のリンクから、私が転職エージェントを利用した経験や、転職エージェントに関する情報を得ることができます。

転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

マイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめマイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめ

 

\20代30代におすすめ/
転職エージェントランキングTOP3

※マイナビのプロモーションを含みます。

1位 >>リクルートエージェント

  • 求人数が業界トップクラス
  • 転職支援実績No.1(2022年6月時点)
2位 >>doda

  • 業界最大級20万件以の豊富な求人数(2023年3月時点)
  • 20代から30代前半の若手登録者が7割
3位 >>マイナビエージェント

  • 20代の転職に強い
  • 2024年度オリコン顧客満足度総合1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です