他サービスにはない!転職エージェントのメリットとは?

クラッシャー上司に言い返すも効果なし→逃げるが勝ちだった事実

クラッシャー上司に言い返すも効果なし→逃げるが勝ちだった事実

本ページのリンクには広告が含まれています
記事によってはマイナビのプロモーションも含みます

仕事で「クラッシャー上司」と呼ばれるような、問題を引き起こす上司に悩まされていませんか?

そして、以下のような問題に直面していませんか?

  • クラッシャー上司に混乱させられた結果、仕事の効率を下げること
  • 上司のミスを自分が修正し、余計な負担を背負うこと
  • クラッシャー上司から自分のキャリアを守ることができるのか?

私自身も過去に、問題を起こす上司との関わりで苦労した経験があります。

どのようにしてその上司との距離を保ち、自分の仕事に集中することができたのか?

私の実体験に基づくお話をしていきますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事を読むことで、あなたがクラッシャー上司に悩む日々から抜け出すきっかけを見出すことができるようになりましたら幸いです。

私がクラッシャー上司を潰してやりたい!と心から思った出来事

クラッシャー上司という存在は、本当に困ったものです。私が彼らに振り回された経験は、本当に心が折れそうでした。

➀会社はなぜか評価している

不思議なことに、会社側は彼らを評価していることが多いです。

表向きは上司に好印象を与えているものの、実際は「部下は従うべき」といった古い体質の会社では、彼らのようなタイプが評価されやすいんです。

②沸点が低い

すぐにカッとなる性質が厄介なところ。

些細なことで怒りを爆発させるため、どう接して良いか分からないことが。

ちょっとしたきっかけで怒り出し、突然大声で怒鳴ることも珍しくありません。

これにより、職場の空気はしばしば重くなります。

部下に対して不公平な扱いをしたり、自分のミスを部下に転嫁することも。

③厳しい口調で恫喝し、過大な要求をしてくる

厳しい言葉で部下を脅かし、非現実的な要求をすることがあります。

例えば以下のような感じ。

  • 「何でできないの?」
  • 「自分で考えられるだろう?」
  • 「お前は使えないダメな奴だ!」
  • 「だから何?」

といった、人格を否定するような言葉が多用されます。

彼らは自分が正しいと信じて疑わず、部下の意見には耳を貸しません。

④指導者に向いてない

さらに、教えるのが下手なのも特徴です。

自分ができることは他人もできると思い込んでおり、部下に対して適切な指導を行うことができません。

好き嫌いや共感力が乏しいところがあるので、気に入った部下は優遇し、嫌いな部下には意地悪をすることも。

また、部下の成果を認めず、ミスに対しては厳しく指摘します。

その結果、部下は自信を失い、ストレスを感じるように。

⑤部下を持ち駒としか思っていない

クラッシャー上司は、部下を単なる自分の欲求を満たすための道具として扱います。

自分の考えに従わない部下には厳しく叱りつけることもしばしば。

彼らにとって部下は、自らの評価を高めるための便利な存在に過ぎません。

成果を上げた部下の功績を自分のものとしてしまうことさえ厭わないのです。

会社は社員によって成り立っているにもかかわらず、クラッシャー上司は部下を単なる駒としてしか見ていません。

そんな上司と関わっていたら潰される未来しか見えてこなかった・・・

クラッシャー上司を潰す為に言い返すも失敗した③つの事例

 

以下は、自分がクラッシャー上司に反撃した経験についての話です。

これによって一時的には上司を黙らせることに成功しましたが、結局会社からの反撃を受けたため、結果的にはマイナスだったと感じています。

正義感でけではうまくいかないものだと痛感し、希望が絶望に変わった瞬間でもありました・・・

➀クラッシャー上司に抗議文を送信

いつも自分の仕事を邪魔し、威圧的な態度を取る上司に対して、ついに怒りが爆発しました。

彼の行動に対するフラストレーションを抗議文にまとめ、メールで送信しました。

冷静になれず、感情的な内容になることを恐れたため、文章にして伝えることにしたのですが、気持ちを込め過ぎて感情的な文章になってしまったかなと(苦笑)

管理職にもCCを送り、「これで文句があるなら更なる措置を取る」という脅し文句も添えて。

結果として、上司は反論できずだんまり。

しかし、結果的には諸刃の剣で私も会社から冷や飯を喰わされました・・・

②啖呵を切る

経営が厳しい状況で、上司からは「何もかもダメ」で「結果を出せ」と一方的な要求ばかり。

この無理難題に対して、ついに「もういい!」と啖呵を切りました。

ただ上から物を言われるだけでなく、どのように改善すべきかの具体策もなく、ただ耐えるだけの状況に対してカッとなってしまいました。

今思うと、変えられる見込みがなさそうな状況に力を注ぐ事が、努力の方向性を間違えていたと感じます・・・

③会社の安全配慮義務違反を指摘する

安全配慮義務とは、労働契約法で定められている企業が従業員の健康と安全に配慮する義務のこと。

つまり会社は、従業員が働きやすい環境で仕事ができるように配慮する義務があるので、クラッシャー上司の行為はこれに違反していることになります。

本来人事とは採用に関する事だけではなく、社員が働きやすい職場環境を作っていく事も役目のひとつ。

一般的にはこの論理のとおりに事が進めば、クラッシャー上司の立場が悪くなるはず。

しかし、現実にはクラッシャー上司が潰される事は無く、安全配慮義務を指摘した私のほうが立場が悪くなるだけだった・・・

クラッシャー上司に言い返すも失敗した時にしなくてよい事

 

私は、クラッシャー上司に反撃したことで、会社から報復を受けて更なる苦しみを味わいました。

下に挙げた③つのポイントは、過去の自分に言い聞かせる意味もありますが、大切なのは合わない環境にこだわらない事だと感じています。

➀失敗に囚われ続けること

クラッシャー上司への反撃が失敗に終わったとしても、その失敗に囚われ続ける必要はありません。

一時的な挫折を経験したとしても、それを乗り越えて前に進むことが大切です。

②自分のキャリアが終わったと考えないこと

一つの失敗がすべてではありません。

上司との対立で職場が合わなくなったとしても、これを機に新しい職場やキャリアパスを模索することもひとつの選択です。

すべてが終わったわけではなく、新たなスタートの機会かもしれません。

③現職に必死にしがみつくこと

状況が改善されない場合、現職にしがみつくのではなく、他の選択肢を考えることも重要です。

自分に合った職場環境を求めて転職を考えるなど、自身の健康と幸福を最優先に考えるべきです。

クラッシャー上司に反撃するのではなく、環境を変える事が私にとっての正解だった事実

クラッシャー上司との問題に直面し、私は自分なりに解決策を模索しましたが、結局うまくいかず、会社との関係は悪化の一途をたどりました。

そのような状況で、人生が好転する兆しは感じられませんでした。

そこで、重い心を抱えながらも転職を決意し、新しい職場を探す道を選択。

転職活動には約半年間を要しましたが、結果として一部上場企業への転職に成功!

この経験について、詳しくは下記のリンクにある記事で共有しています。もし興味があれば、ぜひ読んでみてください。

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

マイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめマイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめ

クラッシャー上司に言い返すも効果なし→逃げるが勝ちだった事実まとめ

この記事では、クラッシャー上司とやりあうよりも、「逃げる」が勝ちという実体験のお話をしてきました。

簡単にですが、まとめると以下の内容になります。

タイトル
  • クラッシャー上司と関わる事は、自分の心を守れない
  • クラッシャー上司を庇うような会社とは決別したほうが良い
  • クラッシャー上司に傷つけられたとしても、それが人生のすべてではない

また、クラッシャー上司と関わり続ける事がいかにマイナスであるかを数値が物語っているデータがありましたのでご紹介します。

仕事のストレスが10年間で10%UP

 

厚生労働省運営のサイト「こころの耳」では、ストレスに関する調査を公表しています。

そこでは、1982年から2012年までの40年間で仕事によるストレスが50%→60%10%も割合が増加していることが判明しています。

また、男性女性ともに人間関係のストレスが1位となっており、次に仕事の量や質が続くことに。

そう考えると、クラッシャー上司が及ぼす被害は甚大なものだと考えられますし、あなたのストレスは知らずのうちに蓄積されているかもしれません。

転職を考える事は、あなた自身を大切にすることでもある

 

「こころの耳」のデータによれば、上司との人間関係の問題が転職を考える大きな理由の一つであることがわかります。

この状況の中、まず試みるべきは、上司から適度な距離を取ることです。自分にできるアクションを起こしてみましょう。

それでも状況が変わらない場合、転職を視野に入れることも考えられます。

しかし、転職を検討する際は、不安を感じるのが普通です。そこで重要なのは、転職する前にしっかりと情報を集めることです。

時には、現在の職場にとどまることが最善の選択肢となることもあります。

このような情報収集に役立つのが「転職エージェント」です。これは、ハローワークなどの公的な職業紹介所の民間版のようなサービスです。

ウェブ上で完結する手続き(事前相談が必要ですが)で、利用料金はかかりません。登録したからといって必ずしも転職する必要はありません。

以下のリンクから、私が転職エージェントを利用した経験や転職エージェントに関する詳細をご覧いただけます。ぜひ参考にしてみてください。

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

マイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめマイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめ

 

\20代30代におすすめ/
転職エージェントランキングTOP3

※マイナビのプロモーションを含みます。

1位 >>リクルートエージェント

  • 求人数が業界トップクラス
  • 転職支援実績No.1(2022年6月時点)
2位 >>doda

  • 業界最大級20万件以の豊富な求人数(2023年3月時点)
  • 20代から30代前半の若手登録者が7割
3位 >>マイナビエージェント

  • 20代の転職に強い
  • 2024年度オリコン顧客満足度総合1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です