他サービスにはない!転職エージェントのメリットとは?

職場いじめ→耐える事が無駄だった!私が嫌がらせを切り抜けた方法とは?

職場いじめを耐える→おススメしない理由

本ページのリンクには広告が含まれています
記事によってはマイナビのプロモーションも含みます

あなたは、上司からのパワハラや同僚による職場のいじめに悩んでいませんか?

パワハラや職場いじめは、上司や同僚が一方的にストレス発散できる対象を見つけて攻撃するので卑怯な行為です。

職場いじめは、耐えるだけで解決させることが難しい問題で、私は精神崩壊しています。

そんな状況から、どうやって切り抜ける事ができたのか?

この記事では、職場いじめやパワハラに悩むあなたに向けて、実体験から耐える事が無駄な事と解決に向けて行動した内容をお伝えしていきます。

職場のいじめに耐えることが無駄だと確信した③つの理由

誰しも、職場での人間関係は円滑に進めたいと思うはず。

だから、ちょっと何か言われたくらいだったら我慢していました。だけど、それがよくなかった。

ここでは、パワハラやいじめに耐える事が無駄だったと確信した理由を挙げていきます。

➀相手の問題

いじめをする相手は、言い返さなそうな相手を選んで攻撃します。

仮に言い返したりやり返したとしても被害者ぶるのがうまく、周りを味方につけて悪者にしてきます。

そして、ほとぼりが冷めたら同じことの繰り返し。

その背景には、加害者側自身の歪んだ心の問題があります。

要は、自分のストレスを自分で解消できないから、他人を攻撃することで承認欲求を満たしているのです。

そんな一方的な事に付き合ってられるほどの心の余裕は持ち合わせていません。

②加害者は無責任

私は職場いじめやパワハラに耐え続けた結果、身体に異常が出てきました。

具体的には以下のような症状です。

  • 白髪が増える
  • 怒りが蓄積されていく
  • 鬱病になり、疲労感が抜けない
  • 自己肯定感が下がる

特に辛かったのが、鬱病になったことでした。

とにかく体の疲労感が抜けなくて「おかしいな?」と思い、心療内科で診断した結果、「躁うつ病」であることが発覚。

そして、会社や上司に対して怒りから色々と物申してしまった事がありますが、その時はやたらハイテンションだったので「躁状態」だったと思われます。

その時は気持ちのアップダウンが激しく、上がっているときは調子が良いのですが、下がった時はとにかく辛く、生きた心地がしませんでした・・・

加害者の歪んだ行為に苦しめられたにも関わらず、当の本人は「俺もつらかった」と苦し紛れの言い訳。

自分の心と身体に異常が出ているのに、何も対処してくれない状況に耐え続ける意味がわからなかった・・・

体調不良で退職は甘えじゃなかった!私が再出発の為にした事体調不良で退職は甘えじゃなかった!私が再出発の為にした事

パワハラ加害者の言い訳を許す会社が危険だった!居続けるリスクを暴露パワハラ加害者の言い訳を許す会社が危険だった!居続けるリスクを暴露

③会社は加害者にお咎めなし

理不尽なパワハラやいじめについて、人事に相談しても「会社を辞めろ」「徹底的に争うぞ」と脅しを受けるだけで何も改善されず。

それどころか、私が行動に対して「暴力的」と言われる始末。

何も解決しない現実に、絶望しかなかった・・・

会社がつらい!辞めたいけど悔しい!転職という選択肢が正解だった話

職場いじめを耐える事に加えてしなくてよい事

➀自分を責める事

あなたに原因があるのであれば別ですが、職場のいじめはいじめやすそうなターゲットを決めて、加害者側が自分の保身のためにやること。

ですから、相手の歪んだ性格の為におこるものです。

あなたがどんなに気を付けていても、いじめる側にはストレス発散や承認欲求を満たしたいだけなので関係ありません。

ネット上のSNSでも、意図しない誹謗中傷を受ける事例がありますが、それと同じです。

だから、いじめの多くは相手側の問題なので自分を責めるのはやめましょう!

②外野の意見を受け止める事

「そのくらいかわせよ」

「もっとうまくやれよ」

という一見もっともらしい事を言う人がいます。

こちらとしては、「うまくやれるならとっくにやってるよ!」と言いたいところ。

飽くまでも一般論を言う人と、実際に職場でのいじめを受けている立場では状況が違います。

いじめをする人の執着心は凄まじく、かわしたくてもかわし切れないのが現実。

外野の言い分が100%間違っているとは言えませんが、話半分に聞き流すことをおすすめします。

③職場いじめの加害者に暴力でやり返すこと

経験上、いじめをする相手に良心はないと感じています。

だからといって、暴力をふるってしまうとそれは犯罪になってしまいます。

一時的にはスカっとするかもしれませんが、その後のあなたの人生にキズがつきます。

絶対にやめましょう!

④いじめの状況が改善されると期待する事

そもそも、職場でのいじめやパワハラを放置する会社には自浄作用がありません。

その為、人事に相談しても表向きは聞く耳を持つかもしれませんが、その後は放置したまま。

いじめの加害者に対して個人が追求したとしても、被害者面して終わり。

結果、加害者に罰を与える事はしないので、無駄な努力に終わるのがオチ。

そのような環境では、あなたの人生や時間を奪われるだけです。

⑤ストレスから散財すること

これは、自戒の念という意味合いもあります。

私自身、職場のいじめによるストレスから散財して後悔しています。

お金は、あなたの人生設計を立てるのに必要なもの。

散財しそうになるほど辛かったら心療内科に行く事をおすすめします。

職場いじめが起こる主な③つの原因

【職場いじめ】標的にされたら取る行動4選!

ここでは、実体験から職場のいじめが起こる職場の雰囲気についてお話していきます。

本来、職場には安全配慮義務という制度があり、働きやすい職場の雰囲気を作らなければいけません。

しかし、私の居た会社ではその義務を無視してやりたいようにやっていました。

その中でも特に強く感じた点を③つ挙げて行きます。

➀ギスギスした雰囲気

ギスギスした雰囲気の職場では、会話も殆どなく意思疎通がはかりづらい状況。

そして、そういった状況を産み出しているのは上司によることが殆ど。

そのようなことからストレスになり、他人に対して疑心暗鬼になったり攻撃的な態度を取る事も。

②ターゲットを排除する雰囲気

職場には、それぞれ独特の空気があって、その空気感になじめない人ははじかれる事があります。

集団になると「異なる存在」を排除したくなるわけです。

例えば、ワイワイ騒ぐような人がたくさんいるなかで、それとは対照的なおとなしいタイプは、いじめのターゲットにされやすいといった感じです。

おとなしい人が突然辞めるのは危険だった!他人事じゃない③つの特徴とは?おとなしい人が突然辞めるのは危険だった!他人事じゃない③つの特徴とは?

③行き過ぎた競争意識

いじめが起こりやすい職場では売上至上主義を打ち出し、結果を出さなければ降格や解雇をちらつかせる事をします。

そのため、結果を求めるがあまりに、そして保身のために同僚の仕事や成果を横取りすることも。

外から見る限りでは、分かりづらい事ですが陰湿で卑怯な行為ですし、会社も売り上げを出せば構わないというスタンスなので歯止めが利かなくなります・・・

職場いじめに耐える事にうんざりした私が取った行動

 

ある一定のところまでは耐える事ができたとしても、限度までくると心身に不調がでてきます。

そして、「もう耐えきれない」と感じた時に行動を起こしました。

その結果、うまくいったこともあれば実を結ばなかった事もあり。

いいたいどんなアクションを起こしたのか?

下記にてお話していきます。

行動してうまくいかなかった事

まず私が取った行動は、いじめについて記録を取った事。

都度嫌がらせを受けるたびにノートにメモを取って、その内容をワードに時系列順にまとめました。

それと、ICレコーダーを忍ばせておいて不適切な発言を録音することに。

そのデータを持って人事に掛け合いました。

ところが、人事は私の取った行動がまるで反逆者のように扱い、「嫌なら会社を辞めれば」という態度。

あまりの悔しさから人事の上の立場の人に直談判したところ、ようやく異動する事ができました。

それでも、いじめの加害者にはなんのお咎めも無く、異動先でも同じようないじめが続いたので心が折れます・・・

会社は安全配慮義務を無視していると感じたので、もうここには居られないと確信。

会社がつらい!辞めたいけど悔しい!転職という選択肢が正解だった話

転職活動

当時の自分ができることをやった結果、「環境を変えるしかない」と決断します。

詳しい内容は、下記リンク先にてお話しています。

併せてお読みください。

職場いじめで退職→転職して逃げる考えが正解職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?

職場いじめ→耐える事が無駄だった!私が嫌がらせを切り抜けた方法とは?まとめ

この記事では、職場いじめに耐える事がいかに無駄なことについてお話してきました。

内容を下記にて簡単にまとめました。

まとめ
  • 職場いじめをするのは相手の問題
  • 職場いじめを防止するのは企業の義務
  • 職場いじめが起こっても解決しない場合は離れよう!

また、厚生労働省では以下の調査結果を発表しています。

人間関係を理由にした退職について男性が8.1%女性が9.6%となっていますので、数値としては大きいと感じます。

そして、職場でのいじめが原因であることの裏付けにもなるかなと。

転職入職者が前職を辞めた理由別割合
仕事内容 能力を発揮
できなかった
人間関係 将来性 給与
男性 5.0 4.3 8.1 6.3 7.7
女性 3.8 4.8 9.6 4.5 7.1

参考資料:厚生労働省「令和3年雇用動向調査」

 

ですから、人間関係で転職を考える事は、全く恥ずかしい事ではありません!

なかには「忍耐力が無い」などと言う人もいるかもしれませんが、具体的な根拠がありませんので無視しましょう!

そして、転職活動を支援するサービス「転職エージェント」についてまとめた記事がありますので、併せてお読みください。

実際に転職するしないは別にしても、求人情報と現職とを比較するだけでも現職に留まるべきなのか、転職したほうが良いのかという判断もできるはず。

登録自体は10分程でできますし、今のご時世来社しなくともオンラインで応対してもらえます(事前相談要)。

転職するしないは別としても、情報が無ければ何もできませんし無料で登録できますのでぜひ!

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

マイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめマイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめ

 

\20代30代におすすめ/
転職エージェントランキングTOP3

※マイナビのプロモーションを含みます。

1位 >>リクルートエージェント

  • 求人数が業界トップクラス
  • 転職支援実績No.1(2022年6月時点)
2位 >>doda

  • 20代の顧客満足度がNo.1
    (2024年オリコン顧客満足度の20代部門)
  • 20代から30代前半の若手登録者が7割
3位 >>マイナビエージェント

  • 20代の転職に強い
  • 2024年度オリコン顧客満足度総合1位

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です