あなたは上司から理不尽に怒られて、やる気なくしたりストレスが溜まったことはありませんか?
私は残念ながらしょっちゅうでした・・・
その後感情を抑えて仕事に取り組む事にも影響したほど。
そんなとき、私はどうやって理不尽に怒る上司と縁切りしたのか?
実体験を通してお話していきますので、ぜひ最後までお読みください!
仕事で怒られる→「自分が悪い」のは当たり前じゃなかった!7割以上の上司が部下に感情的に怒った事実
人材サービス会社のマンパワーグループが、20代から50代の部下を持つ男女400名を対象に、アンガーマネジメントの調査を行いました。
アンガーマネジメントは怒らないことを目指すものではありません。違いを受け入れ、人間関係を良くする心理トレーニングです。
1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
怒らないことを目的とするのではなく、怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目標としています。
その結果、なんと7割を超える割合で「感情的に怒ったことがある」という回答が出ています。
部下に対して感情的に怒ったことがあるか | 割合 |
よくある | 4.5% |
たまにある | 27.3% |
あまりない | 40% |
まったくない | 28.3% |
そして、部下に対して怒ったと回答した人に対して、どのような場面で感情的に怒ったのかを調査した結果、以下のような回答が得られました。
部下に対して感情的に怒った場面 | 割合 |
業務への取り組みや姿勢について疑問を感じた時 | 45.6% |
話し方や態度 | 28.2% |
忙しくて余裕がないとき | 15.7% |
ミスや失敗をした時 | 15.2% |
自分の指示や意見に反論してきた時 | 13.2% |
良いパフォーマンスを出せない時 | 8.2% |
プライベートなことでイライラしていた時 | 5.6% |
自身が上司から叱責された時 | 4.2% |
その他 | 2.8% |
この回答を見て思うのは、上司の都合で部下に怒りをぶつける事を数値が示していること!
お前に問題があるんだ!と怒る上司もいますが、それは言いがかりや八つ当たりだったことの裏付けにもなりますね。
私が上司に理不尽に怒られてやる気無くした⑤つの実例
私は上司に理不尽に怒られると、気持ちを取り直してその後の仕事に取り組むのが難しくなったことも。
たちが悪いことに、上司も怒りやすい相手を選んでいる場合があるので、したたかだなと思ってました(苦笑)
どんなふうに怒られてきたのか、過去の実例から⑤つ挙げて行きます。
➀頭ごなしに否定された
上司とのコミュニケーションは、アドバイスや指導を受け取る場面が多いですよね。
しかし、具体的な理由もなく一方的に否定されることが。
何かと理由をつけて、「ええかげんにせえよ」ときつく当たられることがありました。
具体的な理由や根拠がわからず、冷静に対応するのは難しいと感じたことも。
「ええかげんにせえよ」という言葉の裏には、上司のストレスや不満が隠れているのかもしれません。
怒りを部下にぶつけるのは、権力の行使でありフェアじゃない。
たかのり
「好き嫌いを仕事で出すな!」と言うタイプの上司だったので、「ブーメラン発言するなよ」と思いましたが・・・
②反論すると「言い訳するな」と言われた
問題解決や誤解を解消するために、自分の意見や状況を伝えることは必須のはず。
それなのに「言い訳するな」と一蹴されるなんて、正直納得がいきません。
話し合いが成立しない状況に愕然としました。
③話しかけると「忙しい」と逆ギレ
いつも私の都合を考えずに言いたい事を言う上司。
しかし、私が報告や相談を持ち掛ける時には「今、忙しいんだけど!」と逆ギレ。
上司の責任を放棄し、部下を責めるだけの態度は許すまじ。
その上司に対する不信感は日増しに強くなったのは言うまでもなく。
④指示が曖昧で後から文句を言われること
指示を受ける際、具体的な内容や方向性を明確にしてもらえると、スムーズに仕事が進むと考えています。
指示は曖昧でわかりづらいのに、上司の求める結果と違う場合、文句を言われるのが日常。
うまく言語化できない上司には、伝える能力を鍛えて欲しいと願う日々でした・・・
⑤過去のミスを何度も持ち出されること
人は誰しもミス犯すことがあります。
重要なのはその後、どのように改善していくかです。
ですが、私の上司は過去のミスを何度も持ち出しては非難してきました。
過去のことをくよくよと繰り返すのではなく、前を向いて進むことが大切だと感じています。
上司に理不尽に怒られた時にしなくて良い事
➀上司と口論したりやり返すこと
上司との意見の対立や不満が生まれた時、感情的になってやり返したり口論になることは避けたいです。
私も以前、意見を強く出した結果、報復を受けてボーナスを20万下げられた事が・・・
上司の立場が上なので、生殺与奪を握られているのはあなたの方です。
冷静に自身の立場と行動を見つめ直すのが賢明かと。
会社がつらい!辞めたいけど悔しい!転職という選択肢が正解だった話
②上司が変わるのを期待する事
上司との関係が難しいからといって、上司が変わることを期待するのは徒労に終わるだけ。
私も過去に期待して無駄な行動を取りました。
その結果気づいたことは、努力の方向性を間違えない事でした・・・
③やけ酒を飲んだり散財する事
ストレスがたまった時、酒に逃げたり散財することは一時の解消に過ぎません。
しかし、その結果は心身に悪影響を及ぼすだけ。
健全なストレス解消方法を見つけることが大切です。
理不尽な上司に怒られたときに工夫したこと
➀開き直る
どうも仕事では怒られる=「評価が下がる」と意識してしまいがち。
私もそうでした。評価について、基本的には結果で判断されるもののはず。
結局のところ、上司の好き嫌いで判断されるところがあるからです。
でも他人の好き嫌いについて、個人で解決させるのはムリなこと。
私も、上司とそりが合わず、どれだけ努力しても徒労に終わり、精神崩壊してしまった過去が。
ですから、変えようのない現実に対してくよくよするのはもったいないと開き直るようにしました。
②有休休暇や休職制度を利用した
理不尽に怒られた時は理由わからず、もやっとした状態が続き壊れてしまう事が。
私は、そんなときは有休や休職を取ってリフレッシュしました。
心を休ませることも仕事のひとつだと考えれば、やましいことじゃありませんので!
理不尽に怒る上司の対策でうまくいかず、更にやる気無くした事
➀人事に相談したこと
上司の不当な怒りに対処しようと、人事に相談するのは一つの方法ですよね。
しかし、私の経験では人事に打ち明けた結果、さらなる理不尽な対応を受ける結果となりました。
人事部も組織の一部なので、会社に従順じゃない社員には冷たい事もあると学びました。
職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?
会社がつらい!辞めたいけど悔しい!転職という選択肢が正解だった話
②専門家に相談したこと
人事に相談しても解決しなかったので、外部の相談機関に話してみました。
国の機関は公的機関なので、会社に対する強制力はなし。
弁護士は費やした時間やお金に見合うリターンが得られる保証はありませんでした・・・
※あくまでも個人の主観です。
それよりは、下記にてお話する方法が確実だったと確信しています。
最終的に私が理不尽な上司と縁切りした方法
理不尽な上司とは話し合いをしても解決せず。
人事に話しても否定的でどこか他人事。
そんな状況では、とてもじゃないけど人生が変わる気がしなかった。
苦渋の末に決断をした結果、転職活動をして環境を変える事に。
半年ほどの時間を費やしましたが、一部上場企業に転職出来ました!
詳しくは、下記リンク先の記事にてお話しています。ぜひお読みください!
職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?
仕事で怒られる→当たり前じゃなかった!私が理不尽に怒る上司と縁切りした方法まとめ
この記事では、上司に怒られる事は理不尽であり、私が縁切りした方法についてお話しました。
また、簡単ではありますがこの記事のまとめをしていきます。
- 上司が部下に怒る場合は理不尽なもの
- 理不尽に怒る上司が変わる事は無い
- 色々試した結果、転職を決断して理不尽に怒る上司と縁切りした
嫌いな上司について、面白い調査結果がありました。
マイナビ転職が20代から39歳の公務員や会社員113人を対象にした調査で、嫌いな上司に関する意見を求めたところ、なんと73.5%の回答者が「いる」と答えました。
職場に嫌いな上司はいますか(いましたか) | 割合 |
いる | 73.5% |
いない | 26.5% |
さらに、そのような上司との関係をどう対処したかという質問には、19.3%が部署の変更や転職を選んだと答えました。
これは、嫌な上司との関係でストレスを感じる場合、環境を変える選択をする人が少なくないことを示しています。
嫌いな上司にどう対応しましたか? | 割合 |
仕事と割り切る | 61.4% |
出来る限り関わらないようにする | 55.4.% |
異動や転職をした | 19.3% |
他の上司や部署に相談した | 13.3% |
嫌だと思う事を直接言った | 10.8% |
上司のいいところを見つけようとした | 9.6% |
その他 | 2% |
このデータを見ると、上司の人間関係の問題で転職を考えるのは、一般的である裏付けにもなります。
そんな中で、上司から距離をとるための最初のステップとして、あなたができる行動を取ってみてください。
それでも状況が改善しない場合、転職を考慮するのも一つの選択です。
しかし、転職を考えるとき、多くの人は不安を感じるもの。
そこで、転職を検討する前の情報収集が大切です。
その結果、現在の職場に留まるのが最良の選択である場合があるかも。
そのための情報提供サービスとして「転職エージェント」があります。
これは、簡単に言うと民間の職業紹介サービスです。
(事前相談が要りますが)オンラインで手続きが可能で、利用料は無料です。
登録しても必ず転職する必要はありません。
下記のリンクから、私の転職エージェントを利用した経験や転職エージェントについての内容を知ることができます。
ぜひ、参考にしてください。
↓ ↓ ↓
\20代30代におすすめ/
転職エージェントランキングTOP3
※マイナビのプロモーションを含みます。
1位 | >>リクルートエージェント
|
|
---|---|---|
2位 | >>doda
|
|
3位 | >>マイナビエージェント
|