他サービスにはない!転職エージェントのメリットとは?

無能な上司を追い込む&縁切りすべく私が取った行動

【無能な上司】追い込む方法とストレスが溜まった時の対処法

本ページのリンクには広告が含まれています
記事によってはマイナビのプロモーションも含みます

あなたは仕事で無能な上司に振り回されて、日々ストレスを感じていませんか?

そして、以下のような事で困っていませんか?

  • 無能な上司のせいで仕事が滞ること
  • 上司の判断ミスを自分がフォローしなければならないこと
  • どうやったら無能な上司との関係を断ち切ることができるのか?

私も以前、無能で適当な判断しかしない上司との関係に頭を抱えていました。

どのように無能な上司から距離を取り、自分の仕事に集中できるようにしたのか?

実体験を元にお話ししていきますので、ぜひ最後までお読みください。

無能な上司は追い込むべきだと確信した⑤つの実体験

私たちが働く中で上司との関係は避けられないもの。

時にその上司の無能さに気付き、関係を見直す必要が生じることもあります。

具体的には、どんな瞬間にその無能さに気付いたのか?

私の経験から考えてみました。

➀相談してもムダ

業務に関する疑問や職場の人間関係のトラブルを解決するために、上司に相談するのは自然なこと。

しかし、具体的な解決策やアドバイスを提供できない上司は、部下の問題や悩みに対して無関心または経験不足と言えます。

部下の悩みや問題を軽視する上司は、リーダーシップを放棄しています。

たかのり

相談してもムダな上司の場合は、見切りをつける覚悟を持ってください(苦笑)

②逃げることしか考えない

上司として、部下に出した指示や業務の進行に対して責任を持つべきこと。

しかし、責任感のない上司は、問題が発生するとすぐに責任を部下に転嫁しようとします。

逃げるような態度は、上司としての役割を果たしていない証拠です。

責任転嫁する人と関わる末路は悲惨→私が雪辱を果たした方法責任転嫁する人と関わる末路は悲惨→私が雪辱を果たした方法

③怒りっぽく、理由もなくキレる

上司が部下に対して怒りを表現することは、時に必要かもしれません。

しかしそれが過度である場合、それはコミュニケーションの欠如を示しています。

怒りを持って部下を制御しようとする上司は、マネジメントが下手な証拠。

④一方的な正論推進者

正論を押し通すことは、時には必要です。

しかし、状況や相手の立場を考慮せずに正論を押し付ける上司は、部下の立場や感情を無視してます。

状況や相手の感情を考慮せずに正論を押し付ける上司は、真のコミュニケーション能力が欠けています。

⑤仕事をしていない事をごまかす

上司が涼しそうな顔をしてパソコンのキーボードを打つ姿はよく目にしていました。

しかし、実際は何をしているのか分からない様子。

そのため、上司が本当に仕事をしているのか疑問を持つことも。

無能な上司

いつも俺は仕事してないように見えるかもしれないけど、ちゃんとやってる!

自分なりにはきちんと仕事をしていると説明されましたが、抽象的すぎて言い訳にしか聞こえず。

自分の考えを他者に伝える能力が欠けているように感じました。

無能な上司を追い込むために上手くいかなかった事

無能な上司との関わりの中で、その問題を解決しようと試みました。

結論を言うと、うまくいきませんでした・・・

どんなことをやったのかをお話してきます。

また、最終的にどんなことをしたのかについてはこの記事の最後の方にまとめています。

➀感情的になって反撃

色々あって私は感情的になり、上司や会社の体質についてのレポートを朝礼時に発信しました。

一部の同僚は共感してくれたものの、上司の私に対する視線は冷ややかなもの。

上司を追い込むどころか、逆に私のほうが追い込まれる状況に・・・

②直談判の失敗

その後試みたことは、上司と直接話すこと。

私は正直に自分の考えや感じている不満を伝えることで、お互いの意見を理解し合い、問題解決への一歩を踏み出すことができると考えました。

しかし、無能な上司は私の意見や感じている不満を真摯に受け止めることなく、逆に私を非難するような態度を取ることに。

この直談判の結果、関係はさらにこじれてしまいます。

③人事への相談の結果

上司との関係が悪化したため、断腸の思いで試みたのは人事部門への相談。

私は冷静に上司の無能さやその影響を具体的に伝え、解決策を求めました。

しかし、人事部門も上司の立場を尊重するあまり、具体的な改善策を提案してくれることはなく。

この結果、私は問題解決のための新たな手段を考える必要が生じました。

会社がつらい!辞めたいけど悔しい!転職という選択肢が正解だった話

無能な上司がずっと無能である③つの理由

上司が常に無能であると感じる背景には、何らかの根底にある理由が存在すると私は考えています。

それでは、どのような要因がその背景に隠れているのでしょうか?

私の経験をもとに、具体的な理由を考えてみました。

➀誰も注意しない

無能な上司は、自分の行動や判断に誤りがあっても、周囲からの指摘やアドバイスが少ないため、ミスを認識することが難しいです。

このような環境下では、自分の行動に自信を持ち続け、同じ過ちを繰り返すことが容易になります。

その結果、成長や改善の機会を逃してしまいます。

➁根性論で突っ走る

無能な上司は、問題の解決方法として古風な根性論を採用することが多いです。

彼らは「頑張りさえすれば何でも解決できる」という思考に固執し、具体的な戦略や方法論を考慮しないため、結果として部下やプロジェクトに大きな負担を与えてしまいます。

このような考え方は、時代とともに変化するビジネス環境に適応することが難しくなります。

➂マネジメント能力の欠如

上司としての役割は、部下の指導や組織の運営に関するマネジメント能力が不可欠です。

しかし、無能な上司はこの能力が不足しているため、部下のモチベーションを保つことや、組織内での効率的な業務進行を図ることが難しいです。

また、部下からのフィードバックを受け入れる柔軟性や、部下の能力を最大限に引き出すスキルも欠けていることが多いです。

無能な上司と関わる事で生じる③つのリスク

 

 

無能な上司との関わりには、リスクが伴います。

どのようなリスクが存在するのか、私の経験をもとに考えてみました。

➀キャリアの停滞

仕事での成果が認められず、絶えず否定的な評価を受けると、将来のキャリア展望が暗くなります。

加えて、上司自身のミスを擦り付けられることも・・・

成果を上げてもそれを評価してくれる上司がいないと、職場での存在意義を失い、モチベーションの低下を招くことがあります。

このような環境下でのキャリアの停滞は、自身の成長や進展を阻害する大きなリスクとなります。

➁過度な要求によるストレス

無能な上司は、部下の能力や業務量を適切に把握できず、過度な業務要求をすることがあります。

これにより、部下は持てる能力を超えた業務に取り組む必要が生じ、過労による精神的なストレスを生む事も。

このような状況は、指示が不安定で、一貫性のない業務方針や、不当な評価を受けることにも関係しています。

その結果、健康や精神的な問題を引き起こす可能性も。

③自暴自棄になること

上司が部下の努力を正しく理解していない場合、その結果として低評価が与えられがち。

このような状況が続くと、部下は自分の能力に疑問を持ち始め、自信を喪失してしまうことも。

この自信の喪失は、日常の業務の質や意欲に悪影響を及ぼし、最終的には自暴自棄になることさえ考えられます。

仕事で評価されない為モチベーションが保てない時の対処法仕事で評価されない→モチベーションダウンの際に私が取った行動

無能な上司と追い込むには、転職活動で縁切りすることが最善策だった

上司や人事に話しても否定的。

そんな状況では、とてもじゃないけど人生が変わる気がしなかった

そこで決断したことは、無能な上司を追い込むことに執着するよりも、縁切りする事。

新しい環境でイキイキと働くことが、自分にとって最大の解決策に繋がるのではないかと考えました。

その結果、一部上場企業に転職しています!

詳しくは、下記リンク先の記事にてお話しています。ぜひお読みください!

職場いじめで退職→転職して逃げる考えが正解職場いじめは訴えたもの勝ちじゃなかった!窮地を乗り越えた戦略とは?

無能な上司を追い込む&縁切りすべく私が取った行動まとめ

この記事では、無能な上司を追い込む事について実体験を交えてお話してきました。

この記事のまとめをしていきます。

まとめ
  • 無能な上司と関わる事は、あなたの人生にもキャリアにも機会損失になる
  • あなたの不満を会社や上司に訴えたとしても、聞く耳持つとは限らない
  • あまりにひどい場合は、環境を変える事も視野に入れる

また、嫌いな上司について面白い調査結果があります。

マイナビ転職が、全国の20代~39歳までの公務員や会社員113人を対象に、嫌いな上司についてアンケートを取った結果、なんと73.5%の人がいると回答しています。

職場に嫌いな上司はいますか(いましたか) 割合
いる 73.5%
いない 26.5%

また、嫌いな上司にどう対応したのかについても調査した結果、異動や転職をしたと回答した割合は19.3%にものぼりました。

嫌いな上司にどう対応しましたか? 割合
仕事と割り切る 61.4%
出来る限り関わらないようにする 55.4.%
異動や転職をした 19.3%
他の上司や部署に相談した 13.3%
嫌だと思う事を直接言った 10.8%
上司のいいところを見つけようとした 9.6%
その他 2%

ですから、嫌いな上司と関わる事でストレスを溜めるくらいなら、環境を変えると考える割合は少なくないと言えますね。

もし貴方が無能な上司との関係に悩んでいるならば、まずは自身で行動を起こしてみることが重要です。

それでも状況が改善しない場合、転職を考えるのも一つの方法です。

ただし、転職という選択を前にして不安を感じる方も少なくありません。

そのような時、大切なのは転職を検討する前に、しっかりと情報を収集することで現在の職場に留まるべきか、転職するべきかの判断がしやすくなります。

その際に利用することができるのが「転職エージェント」というサービスです。

これは民間の職業紹介サービスで、相談の後、オンラインで手続きを進めることができ、なおかつ利用料金も無料です。

また、登録したからといって、必ずしも転職しなければならないわけではありません。

以下のリンクでは、私自身が転職エージェントを利用した経験や、そのサービスに関する情報をご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

↓       ↓       ↓

20代におすすめ転職エージェント&活用方法まとめ転職エージェントランキング⑦選!未経験20代におすすめ

マイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめマイナビエージェントを利用した体験談と評判・口コミまとめ

 

\20代30代におすすめ/
転職エージェントランキングTOP3

※マイナビのプロモーションを含みます。

1位 >>リクルートエージェント

  • 求人数が業界トップクラス
  • 転職支援実績No.1(2022年6月時点)
2位 >>doda

  • 20代の顧客満足度がNo.1
    (2023年オリコン顧客満足度の20代部門)
  • 20代から30代前半の若手登録者が7割
3位 >>マイナビエージェント

  • 20代の転職に強い
  • 2023年度オリコン顧客満足度総合1位

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です